2年 算数の授業
2025年1月31日 08時53分30㎝のものさしを使って、身の回りにあるものの長さを測りました。
ものの長さを感覚的に覚えておくと、高学年の授業でも役立てることができるとても大切な活動の一つです。
【NEW】令和7年度学校図書館運営支援員の募集について
令和7年度の学校図書館運営支援員を募集します。下記の(様式1)募集要領を熟読の上、(様式2)申込書・質問カード(両面)
を記入して、河野小学校にご提出ください。募集要領、申込書は本校でもお渡しできます。平日9時から16時の間にご来校ください。
募集期間 1月23日(木)~2月6日(木)(郵送の場合は当日消印有効)
30㎝のものさしを使って、身の回りにあるものの長さを測りました。
ものの長さを感覚的に覚えておくと、高学年の授業でも役立てることができるとても大切な活動の一つです。
河野っ子のみなさん、「はやね」「はやおき」「あさごはん」きちんとできているでしょうか?
きのうの河野っ子クイズ①【ぼくは だれでしょう?】はわかりましたか?
きのうのクイズのせいかいは、
そうです!せいかいは、しばふ広場にある「にのみやきんじろうの像(ぞう)」です。
みなさんも「にのみやきんじろう」さんのように、しっかりべんきょうをがんばりましょうね!
さて、今日の河野っ子クイズ②は、【ぼくは だれでしょう?】です。
ヒント①「ぼくがいつも見ているけしきだよ。このまえまでさくらがとてもきれいだったなぁ。河野っ子のみんながあそんでいるのを見るのがだいすきです。」
ヒント②「ぼくのあたまには、とてもかっこいいかざりがついているんだ。」
ヒント③「ぼくは ときどき大きいこえをだすけど、みんなびっくりしないでね。」
さぁ、わかりましたか?クイズのせいかいは、あしたはっぴょうします。