朝の読み聞かせ
2025年2月3日 08時17分今年度もあと2か月となりました。
2年松組さんは、担任の先生による読み聞かせでした。
【NEW】令和7年度学校図書館運営支援員の募集について
令和7年度の学校図書館運営支援員を募集します。下記の(様式1)募集要領を熟読の上、(様式2)申込書・質問カード(両面)
を記入して、河野小学校にご提出ください。募集要領、申込書は本校でもお渡しできます。平日9時から16時の間にご来校ください。
募集期間 1月23日(木)~2月6日(木)(郵送の場合は当日消印有効)
5月25日(月)、臨時休業が終わり今日から学校が再開されました。久しぶりに全校児童が元気よく登校しました。
密集を避けるために、靴箱や教室に行くときの階段などを変更している学年もあります。
授業中は、しっかりと距離をとって学習します。先生たちもフェイスガードや教卓シールドで感染予防に努めています。
給食も2年生以上は今日から再開しました。給食室には時間差で当番が行き、配膳にも十分注意して準備しました。
昼休みは、学級の半分の児童が外遊びで、半分が教室で過ごすようになっています。外遊びの人たちは、友達との距離に気を付けて元気よく遊ぶことができていました。
下校は、各学年での下校でした。久しぶりに緑の美しい芝生広場に集合しました。
明日も河野っ子が元気で登校してくるのを待っています。
学校の中には、様々な感染予防の取組があります。
朝は、玄関で先生たちが検温したかを確認しています。そして、手洗いをしてから教室に入るようにしています。
教室や廊下、踊り場など換気をしっかり行っています。
電気のスイッチや教室のパソコンなどは、先生以外はさわらないようにしています。
手洗いのときは、順番をしっかりと守って距離をとって並びます。
みんなが下校した後は、先生たちが教室や廊下の清掃や、机やいすなどの消毒を行っています。