4年 総合の時間
2025年2月5日 13時43分4年生は、総合の学習の時間に、車椅子の体験活動を行いました。
車椅子を扱うときの注意点を確認したのち、実習を行いました。
実際に体験することで、車椅子に限らず困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べられるそのような心の持ち主になってほしいと思います。
【NEW】令和7年度学校図書館運営支援員の募集について
令和7年度の学校図書館運営支援員を募集します。下記の(様式1)募集要領を熟読の上、(様式2)申込書・質問カード(両面)
を記入して、河野小学校にご提出ください。募集要領、申込書は本校でもお渡しできます。平日9時から16時の間にご来校ください。
募集期間 1月23日(木)~2月6日(木)(郵送の場合は当日消印有効)
4年生は、総合の学習の時間に、車椅子の体験活動を行いました。
車椅子を扱うときの注意点を確認したのち、実習を行いました。
実際に体験することで、車椅子に限らず困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べられるそのような心の持ち主になってほしいと思います。
8月2日(日)
河野地区自主防災連合会、女性防火クラブ、消防団河野分団、県消防防災航空隊、中央消防署北条支署の合同防災訓練がありました。
局地的な大雨で土砂災害が複数発生し、避難所である河野小学校が孤立状態になったという想定です。
そのような状況の中、重症の方を救急搬送するためにヘリコプターがやってきました。
南校舎の屋上から、人を吊り上げ運んでいきました。
その後、運動場にヘリコプターが着陸してくれて、近くで見学することができました。
砂埃を防ぐために、消防団の皆さんが運動場にたっぷりと水をまいて準備オッケーです。
着陸のときは、ヘリコプターから猛烈な風が吹き下ろします。
隊員さんたちの動きはきびきびとしていてかっこよかったです。
他にも、土のう積み訓練や、避難所の受付訓練なども行われました。
大変暑い中、地域の皆さん、消防機関の皆さん、訓練お疲れ様でした。