4年 総合の時間
2025年2月5日 13時43分4年生は、総合の学習の時間に、車椅子の体験活動を行いました。
車椅子を扱うときの注意点を確認したのち、実習を行いました。
実際に体験することで、車椅子に限らず困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べられるそのような心の持ち主になってほしいと思います。
【NEW】令和7年度学校図書館運営支援員の募集について
令和7年度の学校図書館運営支援員を募集します。下記の(様式1)募集要領を熟読の上、(様式2)申込書・質問カード(両面)
を記入して、河野小学校にご提出ください。募集要領、申込書は本校でもお渡しできます。平日9時から16時の間にご来校ください。
募集期間 1月23日(木)~2月6日(木)(郵送の場合は当日消印有効)
4年生は、総合の学習の時間に、車椅子の体験活動を行いました。
車椅子を扱うときの注意点を確認したのち、実習を行いました。
実際に体験することで、車椅子に限らず困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べられるそのような心の持ち主になってほしいと思います。
9月8日(火)
今日の朝会は、学級委員(4~6年生)の任命式とスポーツ大会の表彰式をテレビ放送で行いました。
2学期の学級委員一人一人に任命書を手渡しました。リーダーとして、学級をしっかりまとめてくれることを期待しています。学級のみなさんには、学級委員をしっかりと支えてくれるようお願いします。
続いて、北条地域スポーツ少年団交流大会で準優勝したバレー部の表彰を行いました。一生懸命練習した成果が発揮できてよかったですね。おめでとうございます。
最後に、スポーツの秋、勉強の秋に向けて、「勝負の心構え」をテーマに話しました。
団体競技では、仲間と協力して相手と競争します。
個人競技でも相手と競争しますが、協力についてはどうでしょうか。
競争が成り立つためには、互いに全力で頑張ることが必要です。
つまり、相手と互いに協力して競争ができているということです。
「相手」のことを、「ライバル」といったり「敵」といったりもしますが、「仲間」でもあるということを忘れず、「協力」して(みんなが頑張って)「競争」してほしいと思います。勉強も同じです。