M原先生が、放課後に頭はね跳び(跳び箱)の自主特訓をしました。

2021年5月24日 17時17分

5月24日(月)

小学校中学年の跳び箱の発展技に「頭はね跳び」という技があります。今日の放課後、M原先生が、子どもたちに師範演技を見せてあげたいという一心で、学年主任のU田先生の指導のもと特訓しました。

まずは、U田先生にお手本を見せてもらい、イメージを作ります。

最初から跳び箱の上で演技するのは難しいので、ステージの段差を利用して、回転から着地までの動きを体にしみこませました。

何度も繰り返して動きが安定してきたので、跳び箱の上で回転から着地の練習をしました。

そして、1時間の練習の結果ついに、補助なしで成功しました。体育の時間に、受け持ちの子どもたちに見せてあげるのが楽しみです。

見て見て!プロジェクトⅡ

2025年2月21日 13時19分
全校

「見て見て!プロジェクト」の2日目でした。

歌あり、スポーツありと、内容盛りだくさんの発表でした。

IMG_7593 IMG_7594 IMG_7595

IMG_7596 IMG_7598 IMG_7600