6年生を送る会をしました。
2021年3月12日 12時00分3月12日(金)
卒業式が近付いてきました。今日は、卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて送る会を行いました。計画・進行は、6年生から最上級生のバトンを引き継ぐ5年生です。心の込もった飾り付けですばらしい雰囲気の中、6年生の入場です。5年生と最初に出し物をする1年生がお出迎えをします。
1年生の出し物は、王様じゃんけんです。じゃんけんで、かわいい王様に勝てばメダル獲得ですが、その前には、3列に並んだ大臣たちに勝ち抜かなければなりません。何人の6年生がメダルまでたどり着けるでしょうか。
2年生は、ダンシング玉入れです。玉入れの途中で音楽が流れるので、その間は音楽に合わせて踊ります。玉入れとダンス、切り替えを素早くしながら勝負です。
3年生は、ぐるぐるクイズです。ぐるぐる回るボードの文字や絵を組み合わせて答えを考えます。全問正解目指して頑張って。
4年生は、思い出のタイムトンネルです。懐かしの場面に関するクイズに答えます。かわいいダンスのタイムトンネルを通るわずかの時間に答えを考えます。
5年生は、ありがとう6年生(5年生劇場)です。6年生が入学してからこれまでの思い出の場面を寸劇にして、懐かしく思い出してもらいます。写真や音楽の演出も感動を誘いました。
6年生から5年生へのお礼の言葉。最上級生のバトンを託します。
各学年の出し物の最後を飾るのは、6年生による手話の歌です。「旅立ちの日に」の音楽に乗せた手話とメッセージ。心がぽかぽかと温まるすてきな発表でした。
下級生たちの6年生を慕う気持ち、6年生の下級生をかわいがる気持ちが伝わってくるすてきな会になりました。
そして、掃除の時間の最後には、下級生からメッセージカードをプレゼントしました。