なかよし週間(人権教育週間) なないろ

2020年11月13日 17時41分
なないろ

なないろ1組では、いろんな人とコミュニケーションがとれるよう、手話で挨拶をする学習をしました。タブレットを使ってクイズ形式で学習し、集中して取り組みました。これからも、生活に生かしていけるように続けていきます。

なないろ2組は、「いいところみーつけた!」という授業で、自分や友達のいいところやすてきなところに目を向ける学習を行いました。

自分のいいところや友達のいいところを伝え合う活動では、お互いに少し恥ずかしそうにしながらも自分の言葉で伝えることができました。普段思っていることを言葉にして表すことの大切さを感じました。終わりにおうちの人からの手紙をみんなに紹介すると「わあ!」という声が上がり、たくさんの笑顔が見られました。おうちの方からの手紙と自分が見付けたいいところ、友達が見付けてくれたいいところは『あなたってこんなにすてきだよ」というカードにして、教師からのメッセージを添えて渡しました。授業後の感想では「お友達がいいところを言ってくれてうれしかった。」とか、「自分のいいところが分かった。」という感想が聞かれ温かい気持ちになりました。

なないろ3組では、道徳科で「親切にされるとうれしい気持ちになることに気付き、友達や身の回りの人に親切にしようとする心情を育てる」ことをねらいとして、『はしのうえのおおかみ』の授業を行いました。
ペープサートでお話を聞いたり、おおかみのお面を着けて役割演技をしたりして楽しみながらおおかみの気持ちの変容を考えました。最後に教師が親切メモから一人一人に親切にしていた場面を紹介し、みんな優しい笑顔で授業を終えました。

参観日

2025年2月7日 10時37分
全校

今年度最後の参観日です。

感謝の作文発表や学習成果の発表など、一人一人がよさを発揮しているところを見ていただきました。

子供たちもいつもよりかなり張り切って、授業に臨んでいました。

IMG_7526 IMG_7527 IMG_7528

IMG_7529 IMG_7530 IMG_7531

IMG_7532 IMG_7533