参観日
2025年2月7日 10時37分今年度最後の参観日です。
感謝の作文発表や学習成果の発表など、一人一人がよさを発揮しているところを見ていただきました。
子供たちもいつもよりかなり張り切って、授業に臨んでいました。
【NEW】令和7年度学校図書館運営支援員の募集について
令和7年度の学校図書館運営支援員を募集します。下記の(様式1)募集要領を熟読の上、(様式2)申込書・質問カード(両面)
を記入して、河野小学校にご提出ください。募集要領、申込書は本校でもお渡しできます。平日9時から16時の間にご来校ください。
募集期間 1月23日(木)~2月6日(木)(郵送の場合は当日消印有効)
今年度最後の参観日です。
感謝の作文発表や学習成果の発表など、一人一人がよさを発揮しているところを見ていただきました。
子供たちもいつもよりかなり張り切って、授業に臨んでいました。
10月15日(木)
松山市教育委員会から2名の指導主事の先生に訪問していただき、河野小の様子を見ていただきました。2、3時間目は、全ての学級の様子を少しずつ見ていただき、「どの学級も落ち着いている。」「背筋がピンと伸びた姿勢のよい子が多い。」「静かに聞くときと活発に活動するときのけじめがついている。」との感想をいただきました。
4時間目は、1年松組の生活科「ありがとうアサガオさん」の授業参観です。アサガオとの遊びを通して、子どもたちにどんな気付きがあるのか楽しみです。
「根っこは短いのに、つるは長いな。」「思ったより長いな。」
「引っ張っても切れない。すごく強いな。」
「縄跳びができた。10回も飛べたよ。」」
最後に、遊びを通して気付いたことを附箋紙に書いて伝え合いました。
アサガオさんとのお別れが近付いてきました。涙を流してさびしがる子もいました。5月から大切に育ててきたアサガオとの遊びを通して、アサガオの命のすばらしさやたくましさを感じることができたとともに、子どもたちも成長していきました。