見て見て!プロジェクトⅡ
2025年2月21日 13時19分「見て見て!プロジェクト」の2日目でした。
歌あり、スポーツありと、内容盛りだくさんの発表でした。
5月26日(水)
水泳のシーズンを前に、先生たちが放課後に救命救急の研修を行いました。
まずは、「一次救命処置(心肺蘇生、AEDの使用、気道異物除去)」の実習です。
嘔吐でのどを詰まらせないための「回復体位」や、のどが詰まって呼吸ができないときの「気道異物除去」についても確認しました。
食物アレルギー緊急対応の「エピペンの使い方」についても練習しました。
救命救急は命に係わる大切な研修なので、毎年繰り返して行い、万が一に備えています。