寒い冬、縄跳びの季節です。
2021年1月12日 14時09分1月12日(火)
昼休みになりました。今日は3年生が体育館を使える順番です。寒い冬の運動といえば縄跳び。2月には毎年恒例の「校内縄跳び大会」もあります。縄跳び大会は、全校統一種目が「一拍子跳び(学年+1分間)」、学年種目が3年生は「あや跳び(飛び続けた時間で競争)」です。また、いろいろな技をクリアしていく縄跳び検定もあります。河野っ子は、自分なりのペースで縄跳びを楽しみながら体を鍛えています。
タイマーを使っての連続跳び。今日のチャンピオンは3竹担任の先生でした。みんな、先生に負けないように頑張ろう!
水たまりで運動場が使えないので、玄関前のカラータイルのところで練習している人たちもいました。4年生が二重跳びの連続時間を競争しています。30…40…なかなかの腕前です。何と1年生ではやぶさを連続で跳んでいる子もいます。この調子だと「名人」間違いなし!
楽しみながら続けることが大切です。これからも自分のペースで頑張ってほしいと思います。