大きな災害が起こらないことを祈っています。

2020年7月9日 09時21分

7月9日(木)

大雨警報の発令に伴って発令された、土砂災害警戒レベル3、避難準備・高齢者等避難開始が継続しています。

9時現在の雨はそれほどでもありませんでしたが、松山市の災害情報を受けて、本校の「非常変災時の対応」に基づき、臨時休業と判断しました。

学校の前の河野川の状況です。降り続いた雨で山が水を吸わなくなっているのか、雨の量に対して水の量が多いように感じます。

越水が心配されるような水位ではありませんが、子どもたちは川に近づかないでほしいと思います。

運動場も水を吸い込まなくなってきました。でも、うまく傾斜がついているので、体育館の北側の用水路に向かって川のように水が流れています。

芝生たちは、「もうおなか一杯、水はいりません。」と言っています。

河野公民館と小学校が避難所となっています。特に夜間の移動は危険なので、山沿いにお住いのお年寄りの方などで、安全な親戚や友人の家に避難することができない方は、ご利用いただきたいと思います。

2年前の7月7日未明、松山市でも大変な被害がありました。自然の猛威に対しては逃げること祈ることしかできません。大雨が続かないこと、土砂崩れなどの大きな被害が出ないことを祈っています。

4年 総合の時間

2025年2月5日 13時43分
4年生

4年生は、総合の学習の時間に、車椅子の体験活動を行いました。

車椅子を扱うときの注意点を確認したのち、実習を行いました。

実際に体験することで、車椅子に限らず困っている人を見かけたらそっと手を差し伸べられるそのような心の持ち主になってほしいと思います。

IMG_7503 IMG_7504 IMG_7505

IMG_4485 IMG_4502 IMG_4509